2014年04月28日
お位牌について⑤ ~お位牌の種類 モダン位牌~
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂です。
最後はモダン位牌(家具調位牌)の種類についてになります。
近年、家具調(モダン)のお仏壇が増え、家具調のお仏壇に合う位牌が増えました。
家具調のお位牌の呼び名は様々ですが、
主にモダン位牌と呼ばれることが多いです。
当店ではこのモダン位牌を3種類取り扱っております。
■絆(きずな)
伝統工芸寄木細工を施したお位牌です。
台座は鋭角に削られた縁取りと重量感ある大きさが特徴です。
チークとクルミの2種類のカラーがあります。

モダン位牌 絆の詳しい説明はこちらから
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/special/ihai/item/m_kizuna.html
■葵(れい)
曲線と直線が合うデザインのお位牌です。
丸みを帯びたお位牌は優しい印象となります。
材質にはウォールナットを使用しております。
礼のお位牌は内札に黒檀、紫檀、屋久杉の3種類からお選びいただけます。

モダン位牌 礼の詳しい説明はこちらから
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/special/ihai/item/m_rei.html
■葵(あおい)
形見入れがあるお位牌です。
お位牌の中に思い出のお品をお入れすることが出来ます。
葵のお位牌は内札に黒檀、紫檀、屋久杉の3種類からお選びいただけます。

モダン位牌 葵の詳しい説明はこちらから
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/special/ihai/item/m_aoi.html
お位牌には様々な種類があります。
お仏壇のお色や雰囲気でお選びいただければと思います。
----------------------------------------------------------------------
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂ホームページ
http://www.garendou.com/
雅蓮堂 オンラインショッピング
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/
最後はモダン位牌(家具調位牌)の種類についてになります。
近年、家具調(モダン)のお仏壇が増え、家具調のお仏壇に合う位牌が増えました。
家具調のお位牌の呼び名は様々ですが、
主にモダン位牌と呼ばれることが多いです。
当店ではこのモダン位牌を3種類取り扱っております。
■絆(きずな)
伝統工芸寄木細工を施したお位牌です。
台座は鋭角に削られた縁取りと重量感ある大きさが特徴です。
チークとクルミの2種類のカラーがあります。

モダン位牌 絆の詳しい説明はこちらから
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/special/ihai/item/m_kizuna.html
■葵(れい)
曲線と直線が合うデザインのお位牌です。
丸みを帯びたお位牌は優しい印象となります。
材質にはウォールナットを使用しております。
礼のお位牌は内札に黒檀、紫檀、屋久杉の3種類からお選びいただけます。

モダン位牌 礼の詳しい説明はこちらから
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/special/ihai/item/m_rei.html
■葵(あおい)
形見入れがあるお位牌です。
お位牌の中に思い出のお品をお入れすることが出来ます。
葵のお位牌は内札に黒檀、紫檀、屋久杉の3種類からお選びいただけます。

モダン位牌 葵の詳しい説明はこちらから
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/special/ihai/item/m_aoi.html
お位牌には様々な種類があります。
お仏壇のお色や雰囲気でお選びいただければと思います。
----------------------------------------------------------------------
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂ホームページ
http://www.garendou.com/
雅蓮堂 オンラインショッピング
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/
2014年04月26日
お位牌について④ ~お位牌の種類 唐木位牌~
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂です。
お位牌の種類には塗(ぬり)位牌の他に唐木位牌があります。
唐木位牌は、
黒檀、紫檀の高級唐木材を使用した木目を生かしたお位牌です。

■黒檀
・唐木材の代表的な木材です。
・黒檀はカキノキ科の樹木で、黒い縞模様が特徴です。
・インドネシアのスラウェシ島のカリマンタンをはじめ、東南アジア、セイロン島などで産出されます。
・紫檀、鉄刀木と共に、唐木三大銘木の一つです。
■紫檀
・唐木材の代表的な木材です。
・マメ科のツルサイカチ属の銘木として利用される数種の木本の総称です。
・赤みを帯びているのが特徴です。
・黒檀、鉄刀木と共に、唐木三大銘木の一つです。
唐木位牌の種類(台座)には、
春日、蓮月春日、勝美、葵角切、京千倉、上等猫丸を当店では取り扱っております。

■春日
お位牌の中でシンプルなデザインです。直線的なお位牌です。

■蓮月春日
春日と同様にシンプルなデザインです。台座の上部に蓮華の彫刻が施してます。

■勝美
札板の上部は木瓜(もっこ)型をしています。
台座の上部分に蓮付春日より大きな蓮華の彫刻を施してあり台座はどっしりとした形(前垂れが付いている)になっています。

■葵角切
台座の前面の両側の角を落としてあるので葵角切と言います。
札板の上部分は木瓜(もっこ)型になり、台座の上部分に勝美型よりさらに大きな蓮華の彫刻を施してあります。

■京千倉
札板の上部分は木瓜(もっこ)型をしています。
台座の上部分に葵角切型より小さく細かい蓮華の彫刻を施してあります。
台座の中央部には花の彫刻、二段下には透かし彫りをあしらった彫刻をしてあります。

■上等猫丸
台座の下部分は猫の後足ににているので猫丸と名前が付いています。
札板の上部分は木瓜(もっこ)型をしています。台座の前面には鮮やかな彫刻を施してあります。
塗位牌について
http://garendou.eshizuoka.jp/e1282395.html
----------------------------------------------------------------------
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂ホームページ
http://www.garendou.com/
雅蓮堂 オンラインショッピング
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/
お位牌の種類には塗(ぬり)位牌の他に唐木位牌があります。
唐木位牌は、
黒檀、紫檀の高級唐木材を使用した木目を生かしたお位牌です。

■黒檀
・唐木材の代表的な木材です。
・黒檀はカキノキ科の樹木で、黒い縞模様が特徴です。
・インドネシアのスラウェシ島のカリマンタンをはじめ、東南アジア、セイロン島などで産出されます。
・紫檀、鉄刀木と共に、唐木三大銘木の一つです。
■紫檀
・唐木材の代表的な木材です。
・マメ科のツルサイカチ属の銘木として利用される数種の木本の総称です。
・赤みを帯びているのが特徴です。
・黒檀、鉄刀木と共に、唐木三大銘木の一つです。
唐木位牌の種類(台座)には、
春日、蓮月春日、勝美、葵角切、京千倉、上等猫丸を当店では取り扱っております。

■春日
お位牌の中でシンプルなデザインです。直線的なお位牌です。

■蓮月春日
春日と同様にシンプルなデザインです。台座の上部に蓮華の彫刻が施してます。

■勝美
札板の上部は木瓜(もっこ)型をしています。
台座の上部分に蓮付春日より大きな蓮華の彫刻を施してあり台座はどっしりとした形(前垂れが付いている)になっています。

■葵角切
台座の前面の両側の角を落としてあるので葵角切と言います。
札板の上部分は木瓜(もっこ)型になり、台座の上部分に勝美型よりさらに大きな蓮華の彫刻を施してあります。

■京千倉
札板の上部分は木瓜(もっこ)型をしています。
台座の上部分に葵角切型より小さく細かい蓮華の彫刻を施してあります。
台座の中央部には花の彫刻、二段下には透かし彫りをあしらった彫刻をしてあります。

■上等猫丸
台座の下部分は猫の後足ににているので猫丸と名前が付いています。
札板の上部分は木瓜(もっこ)型をしています。台座の前面には鮮やかな彫刻を施してあります。
塗位牌について
http://garendou.eshizuoka.jp/e1282395.html
----------------------------------------------------------------------
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂ホームページ
http://www.garendou.com/
雅蓮堂 オンラインショッピング
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/
2014年04月23日
お位牌について③ ~お位牌の種類 塗位牌~
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂です。
サイズが決まりましたら、次にお位牌の種類を選びます。
■お位牌について
http://www.garendou.com/trivia/ihai.html
お位牌には様々な種類があり、
塗位牌、唐木位牌、モダン位牌と大きく分けて3種類に分けられています。
■塗(ぬり)位牌について
一般的には針葉樹の木に漆(うるし)または、カシュを塗り、金箔や金粉などを施したお位牌です。
当店では、春日、蓮付春日、勝美、葵角切、上等猫丸の5種類の塗位牌をご用意しております。

■春日
お位牌の中でシンプルなデザインです。直線的なお位牌です。
お位牌の上部は櫛形で、縁には銀杏面を施してます。
■蓮付春日
春日と同様にシンプルなデザインです。台座の上部に蓮華の彫刻が施してます。
お位牌の上部は櫛形で、縁には銀杏面を施してます。
■勝美
札板の上部は木瓜(もっこ)型をしています。
台座の上部分に蓮付春日より大きな蓮華の彫刻を施してあり台座はどっしりとした形(前垂れが付いている)になっています。

■葵角切
台座の前面の両側の角を落としてあるので葵角切と言います。
札板の上部分は木瓜(もっこ)型になり、台座の上部分に勝美型よりさらに大きな蓮華の彫刻を施してあります。
■上等猫丸
台座の下部分は猫の後足ににているので猫丸と名前が付いています。
札板の上部分は木瓜(もっこ)型をしています。台座の前面には鮮やかな彫刻を施してあります。
塗位牌の他に唐木位牌やモダン位牌など、お位牌の台座の種類が多数あります。
お仏壇のお色や雰囲気でお選びいただければと思います。
----------------------------------------------------------------------
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂ホームページ
http://www.garendou.com/
雅蓮堂 オンラインショッピング
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/
サイズが決まりましたら、次にお位牌の種類を選びます。
■お位牌について
http://www.garendou.com/trivia/ihai.html
お位牌には様々な種類があり、
塗位牌、唐木位牌、モダン位牌と大きく分けて3種類に分けられています。
■塗(ぬり)位牌について
一般的には針葉樹の木に漆(うるし)または、カシュを塗り、金箔や金粉などを施したお位牌です。
当店では、春日、蓮付春日、勝美、葵角切、上等猫丸の5種類の塗位牌をご用意しております。

■春日
お位牌の中でシンプルなデザインです。直線的なお位牌です。
お位牌の上部は櫛形で、縁には銀杏面を施してます。
■蓮付春日
春日と同様にシンプルなデザインです。台座の上部に蓮華の彫刻が施してます。
お位牌の上部は櫛形で、縁には銀杏面を施してます。
■勝美
札板の上部は木瓜(もっこ)型をしています。
台座の上部分に蓮付春日より大きな蓮華の彫刻を施してあり台座はどっしりとした形(前垂れが付いている)になっています。

■葵角切
台座の前面の両側の角を落としてあるので葵角切と言います。
札板の上部分は木瓜(もっこ)型になり、台座の上部分に勝美型よりさらに大きな蓮華の彫刻を施してあります。
■上等猫丸
台座の下部分は猫の後足ににているので猫丸と名前が付いています。
札板の上部分は木瓜(もっこ)型をしています。台座の前面には鮮やかな彫刻を施してあります。
塗位牌の他に唐木位牌やモダン位牌など、お位牌の台座の種類が多数あります。
お仏壇のお色や雰囲気でお選びいただければと思います。
----------------------------------------------------------------------
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂ホームページ
http://www.garendou.com/
雅蓮堂 オンラインショッピング
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/
2014年04月22日
お位牌について② ~お位牌のサイズ~
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂です。
お位牌をサイズについてお話ししたいと思います。
お位牌についてはじめに、
お仏壇を決めてからお位牌をお選び頂くことをお薦め致します。
お位牌は、お仏壇の内部にご安置します。
先に仏壇を決めてから、お位牌の大きさをお考えいただいた方が良いと思います。
すでにお位牌がお仏壇にご安置されている場合は、
ご先祖様のお位牌と同じ大きさ、もしくはひとつ小さいサイズのお位牌を選ぶのが一般的になります。
大きな功績を残された方であれば、
ご先祖様のお位牌よりひとつ大きいサイズにすることもあります。
お位牌は、ご本尊様(立像・座像)でも、ご本尊本体より小さいサイズを選ぶのが一般的です。
ご本尊が掛け軸の場合は、ご本尊の総高さより低くします。
お位牌の選び方
http://www.garendou.com/trivia/ihai.html
お位牌のサイズには「総高」と「札高」があります。

「札高」とは、お位牌の札の高さのことをいいます。
札の高さは寸で表し当店では○.○寸(例3.0寸)と表示してます。
※1寸は約3.03cmになります。
「総高」とはお位牌全体の高さのことをいいます。
当店では総高○○cmで表示してます。
台座によってサイズが異なりますので選ぶ際はご注意ください。
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂ホームページ
http://www.garendou.com/
雅蓮堂 オンラインショッピング
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/
お位牌をサイズについてお話ししたいと思います。
お位牌についてはじめに、
お仏壇を決めてからお位牌をお選び頂くことをお薦め致します。
お位牌は、お仏壇の内部にご安置します。
先に仏壇を決めてから、お位牌の大きさをお考えいただいた方が良いと思います。
すでにお位牌がお仏壇にご安置されている場合は、
ご先祖様のお位牌と同じ大きさ、もしくはひとつ小さいサイズのお位牌を選ぶのが一般的になります。
大きな功績を残された方であれば、
ご先祖様のお位牌よりひとつ大きいサイズにすることもあります。
お位牌は、ご本尊様(立像・座像)でも、ご本尊本体より小さいサイズを選ぶのが一般的です。
ご本尊が掛け軸の場合は、ご本尊の総高さより低くします。
お位牌の選び方
http://www.garendou.com/trivia/ihai.html
お位牌のサイズには「総高」と「札高」があります。

「札高」とは、お位牌の札の高さのことをいいます。
札の高さは寸で表し当店では○.○寸(例3.0寸)と表示してます。
※1寸は約3.03cmになります。
「総高」とはお位牌全体の高さのことをいいます。
当店では総高○○cmで表示してます。
台座によってサイズが異なりますので選ぶ際はご注意ください。
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂ホームページ
http://www.garendou.com/
雅蓮堂 オンラインショッピング
http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/
2014年04月21日
お位牌について① ~お位牌をご用意する~
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂です。
お位牌をご用意するまでの流れについてお話ししたいと思います。
最初に、お位牌は死者の戒名・法名を記した木牌(もくはい)のことをいいます。
木牌とは木の位牌のことをいいます。
ご葬儀のときに祭壇にご安置し、お墓に持っていきます。
四十九日の法要まで使用する位牌を白木位牌(野位牌)といいます。
四十九日の忌明け法要にお仏壇に祀られる位牌を本位牌(塗位牌・唐木位牌)といいます。
四十九日の法要の際、お仏壇に収めるときにお寺のご住職にお願いして入魂してもらいます。
この日を境として白木位牌から本位牌に換えます。
お位牌を作る前はこのような流れになっています。

お位牌を作る時の注意点として、
お位牌に戒名(文字入れ)を入れる際、日数がかかります。
四十九日の法要の間際になってしまうことがあるため、
あらかじめ余裕をお持ちになった方がいいと思います。
(仏壇店でお問い合わせするのがいいと思います。)
お位牌を作る際は時間に余裕を持ってご注文しましょう。
■仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂
ホームページ http://www.garendou.com/
ネットショップサイト http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/
お位牌をご用意するまでの流れについてお話ししたいと思います。
最初に、お位牌は死者の戒名・法名を記した木牌(もくはい)のことをいいます。
木牌とは木の位牌のことをいいます。
ご葬儀のときに祭壇にご安置し、お墓に持っていきます。
四十九日の法要まで使用する位牌を白木位牌(野位牌)といいます。
四十九日の忌明け法要にお仏壇に祀られる位牌を本位牌(塗位牌・唐木位牌)といいます。
四十九日の法要の際、お仏壇に収めるときにお寺のご住職にお願いして入魂してもらいます。
この日を境として白木位牌から本位牌に換えます。
お位牌を作る前はこのような流れになっています。

お位牌を作る時の注意点として、
お位牌に戒名(文字入れ)を入れる際、日数がかかります。
四十九日の法要の間際になってしまうことがあるため、
あらかじめ余裕をお持ちになった方がいいと思います。
(仏壇店でお問い合わせするのがいいと思います。)
お位牌を作る際は時間に余裕を持ってご注文しましょう。
■仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂
ホームページ http://www.garendou.com/
ネットショップサイト http://www.rakuten.ne.jp/gold/garendou/
2014年04月18日
春のキャンペーンのお知らせ
仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂です。
当店では、ただいま春のキャンペーンとして、
お線香、ロウソクを全品15%引きのキャンペーンを行っています。
当店オススメのお線香やロウソクが、お得な価格となっております。


■仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂
ホームページ http://www.garendou.com/
当店では、ただいま春のキャンペーンとして、
お線香、ロウソクを全品15%引きのキャンペーンを行っています。
当店オススメのお線香やロウソクが、お得な価格となっております。


■仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂
ホームページ http://www.garendou.com/
2014年04月18日
ホームページをオープンいたしました。
仏壇仏具の専門店 雅蓮堂です。
この度、当店のホームページが完成しましたのでお知らせいたします。
様々な仏壇を始め、お客様の暮らしに合うお仏壇をご提案させていただき、
スタッフ一同、一人一人がお客様の立場に立ち、
この度、当店のホームページが完成しましたのでお知らせいたします。
様々な仏壇を始め、お客様の暮らしに合うお仏壇をご提案させていただき、
スタッフ一同、一人一人がお客様の立場に立ち、
お客様の目線で親切丁寧にお仏壇や仏具の説明をさせて頂きます。
店舗名 仏壇仏具の販売専門店 雅蓮堂
住所 静岡市葵区新伝馬1丁目6-69
電話番号 054-271-0170